血行促進が発毛のスイッチを押す
育毛や発毛には頭皮マッサージが良いのはもうご存知の通りです。では頭皮マッサージにはどのような効果が期待できるのでしょうか。ひとつは血行促進です。身体には動脈や静脈のような太い血管の他にも至るところに毛細血管が走っています。頭皮にももちろんものすごい量の毛細血管が走っており、その血管によって運ばれた血液で各毛包や毛母細胞に栄養を供給します。血液の流れが悪ければ運べる栄養もたかがしれたものになり、髪の毛の成長も乏しいものになってしまうでしょう。
それを頭皮マッサージによって血行を促進し、大事な栄養を頭のてっぺんまで運べるようにすることこそが頭皮マッサージの一番の効果なのです。
また、頭皮マッサージには髪の毛が生えようとするスイッチを押す役割もあります。適当にやっていてはそのスイッチを正確に押すことができません。いわゆるツボと言われるものですが、このツボを頭皮マッサージによって刺激することで髪の毛が生えるように信号を送り、抜け毛防止や薄毛防止に繋がるわけです。
では頭皮マッサージの方法とその順序を見てみましょう。
頭皮マッサージのステップ3
-
準備運動
運動をする前にストレッチをするのと同じで、頭皮マッサージも最初はほとんど力を入れずに優しくマッサージするところから始めます。両手の指の腹を使い、軽く押し込むように揉み込んでいくのですが、ここは本当に優しく行いましょう。指をゆっくり動かすこともポイントです。
まずは前頭部から始めてください。徐々に側頭部へ移動させ、そして頭頂部に向かいます。次は首の裏側あたりから始めて後頭部を通り登場部へと向かいます。これを3往復ほど行いましょう。準備運動なのでそこまで時間をかけなくても大丈夫です。 -
ツボマッサージ『百絵』
育毛に効果があると言われているツボはいくつか存在しているのですが、その中で是非マッサージして欲しいのが「百絵」です。百絵は頭の丁度てっぺんにある点なのでわかりやすい場所にあるのですが、頭皮マッサージをする時に頭を前に倒してしまうクセがある人は鏡の前などで頭頂部を確かめながらマッサージしてみましょう。
ここを強く押すのではなく、やはり腹の指を使って押します。両手の中指で押してみてください。この時親指は耳の後ろ当たりに置き、百絵と同時に押すと力が入り過ぎず効果が現れやすくなります。 -
ツボマッサージ『風池』
「風池」というツボは耳たぶの後ろ当たりにあります。耳たぶの後ろにある大きな骨のちょうど後ろのくぼみあたりがこのツボです。両手の親指で押すと押しやすいでしょう。この時も百絵と同じように他の指も頭に当てて、親指だけに力が入る状況を避けましょう。あくまでも頭全体をマッサージする