バイタルウェーブスカルプローションが届いた!
待ってましたー!
【バイタルウェーブスカルプローション】は、キャピキシル配合のスカルプエッセンスが流行りつつある中、2016年7月発売された育毛エッセンス。
あらゆる脱毛症に対応可能なマルチローションです。
「ケフトルアミノシャンプー」で有名な株式会社セラピュアが開発したバイタルウェーブは、頭皮の専門医である永野医師と共同研究により生まれた育毛剤で、【頭皮に良いものをこだわり抜いた集大成のスカルプローション!】と謳われています。
永野剛造氏は「難治性脱毛症の駆け込み寺」と呼ばれ親しまれる永野医院の院長で、多くの脱毛症患者さんの治療に携わり改善に導いてきた医学博士です。永野院長が提唱する発毛理論がしっかり配合成分に活かされています。永野医院HPはこちら>>>
また、キャピキシル5%・成長因子2%配合の育毛エッセンスとしては、最安値の【定期コース8,200円(税込)〜】という価格帯も、育毛剤ユーザーとしては見逃せない点です。他のサイトでも実際に使ってみた感想はまだ少ないので、その点を具体的にお伝えしたいなと思っています。
バイタルウェーブの成分について
◉バイタルウェーブの全成分
【水・エタノール・BG・アセチルテロラペプチド-3・アカツメクサ花エキス・ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1・ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11・合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-31・プラセンタエキス(ウマ)・リンゴ果実培養細胞エキス・褐藻エキス・ローヤルゼリーエキス・オトギリソウ花/葉/茎エキス・マグワ根皮エキス・加水分解エキス・モウソウチクたけのこ皮エキス・セイヨウアカマツ球果エキス・ダイズ油・酸化亜鉛・グリチルリチン酸2K・1,2-ヘキサンジオール・チャ葉エキス、ベントナイト、シクロヘキサン−1、4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール・グリセリン・乳酸Na・デキストラン・ピロ亜硫酸Na・グリシン・レシチン・リン酸Na・キサンタンガム・塩化亜鉛・フェノキシエタノール】
◉バイタルウェーブの特徴(メリットとデメリット)
VW(バイタルウェーブ)のデメリット
◆◆◆ 【デメリットその1】スポイト形式 ◆◆◆
バイタルウェーブスカルプローションは「ボストンスカルプエッセンス」や「Deeper3D」と同じスポイト式ですが、スポイトタイプに慣れていない人には、少し使い辛いと感じるかもしれません。
適量を測るためにメモリが付いている育毛剤もありますが、バイタルウェーブにはメモリがありません。(スポイト半分あたりが適量約1mlです)
ボトル裏側の使用方法の説明書きに、「スポイトを頭皮につけないように注意してください」と書いてあるのですが、その点も気を使います。
頭皮の気になるところにピンポイントでつけようとするとついつい頭皮についてしまうので、、。1回に使用する分量が分かりやすいというメリットはありますが、、ん〜、慣れの問題でしょうか。
◆◆◆ 【デメリットその2】振ってから使用 ◆◆◆
よく振ってから使わないと成分が分離してしまいます。振るのを忘れてしまうと、上澄みだけ使ってしまうことになり兼ねませんので注意しましょう。(左の画像は上澄み)
どの成分が沈殿しているのか調べてみますと、発売元のセラピュアがオリジナル原料として採用している【活性石クレイ】だけでなく【有効成分】も入っているとのことでした。
活性石クレイは活性石層の中でも一番高い自然エネルギーが計測されるという泥状の鉱石を超微粉末にして配合しているので、上澄みだけだとあまり意味がなさそうです。
慣れるとそんな負担はないんですが。。
バイタルウェーブは本来「乳白色」(デメリットその1画像参照)で育毛有効成分が混ざっている状態なので、半透明くらいかな?と思う時は再度蓋をしてよく振って育毛成分を拡散してから使用しましょう!
VW(バイタルウェーブ)のメリット
◆◆◆ 【メリットその1】キャピキシル5%配合で副作用がなく安心 ◆◆◆
育毛業界で常識となりつつある育毛成分キャピキシル【※キャピキシルについて詳細】が5%配合されています。キャピキシルは、AGA(男性型脱毛症)の原因となるジヒドロテストステロン(DHT)の生成を促進する5αリダクターゼを抑制する働きがある成分として注目されている成分です。
医薬品としてAGAクリニックで使用されるフィナステリド・ミノキシジルの効果を合わせ持った成分でありながら、「副作用がない」という点で、育毛業界では画期的な成分として急激に広がりました。
ただし医薬品ではないので、短時間での効果という意味では劣っていますが、副作用がないという点でますます常識化していく成分と言えそうです・
◆◆◆ 【メリットその2】最新スカルプ成分「リデンシル」+「フコイダン」 ◆◆◆
◉「リデンシル」はドイツで開催された世界最大級の化粧品原料展示会「インコスメティックス」で2013年から2年続けて賞を取り、新しいケラチンサイトを作り出す点が大きく評価され注目を集めた育毛成分です。
上記の画像は、リデンシルを3ヶ月間使い続けた頭髪の変化を示しています。
(上記出典元:https://www.redenhair.com/en/content/15-redensyl)
確かに変化は一目瞭然です。「リデンシル」もキャピキシルやピディオキシジル同等に、今後ますます注目される育毛成分であることが予想されます。
◉「ガゴメフコイダン」は、LPLP(ルプルプ)薬用育毛エッセンスにも含まれているタカラバイオ株式会社のバイオテクノロジー機能性素材で、ガゴメ昆布特有の「ヌメリ」から抽出される希少な免疫細胞活性化エキスで、スカルプケアにも有効とされる有効成分のひとつです。
◆◆◆ 【メリットその3】 馬プラセンタ、IPS細胞、成長因子 ◆◆◆
馬プラセンタは一般的な豚プラセンタの約300倍ものアミノ酸が含まれていると言われ、加えて他のプラセンタにはない必須アミノ酸が6種類も含まれています。
また、AGAクリニックで施術される育毛メソセラピー・HARG療法などでも用いられているIPS細胞、成長因子(グロースファクター)も配合されている充実の育毛エッセンスです。
◆◆◆ 【メリットその4】コスパが高い【定期購入がお得!】 ◆◆◆
キャピキシル5%に加えてリデンシルや多数成長因子・IPS細胞を贅沢に配合しているバイタルウェーブですが、販売価格は定期コースで【8,200円(税込)】と他のキャピキシル配合の育毛エッセンスに比べて安い!
今のところVW(バイタルウェーブ)が最安値です。さらに3回目の継続で8,080円、7回目以降で7,980円と続けるほどにお得度が増していきます。
ただし、この「スタートアップ応援キャンペーン」は公式サイトからのみの特典なので注意して下さい。
育毛効果を実感するには、最低でも3ヶ月以上は使用したほうがよいので、興味がある方は定期コースでの購入がオススメです。
定期コースを選択するにあたっての縛り(例えば3回以上継続が必須など)は特になく、1回目から休止したり2回目の届け日をずらしたり自由に変更ができるので安心です。
【キャピキシル配合スカルプエッセンス比較表 >>> 】
バイタルウェーブを実際に使ってみた感想
香りと使用感について
香りをつけている訳ではないので若干アルコールのような香りはします。フィンジアにも言えることですが、頭皮につけるとすぐに香りは無くなるので気にならない程度です。
香りの感じ方には個人差ががあり一概に言えませんが、他の育毛剤と比べて特に刺激臭が強いとは思いませんでした。もし育毛剤や育毛エッセンスを使うのが全く初めてだ、という方には少しアルコール臭が強く感じる方もいるかもしれません。
手に取ると粘性はなくサラサラした感じです。頭皮につける際は一度にスポイトのつまみを押してしまうと、額や首に流れてきてしまうので、少しづつ気になる部分に塗布して、「3分マッサージすると効果的」とパンフレットに書いてあったのでそのようにしています。
頭皮マッサージは結構気持ちいいので、頭皮を揉み込むようにすると「スーッ」と浸透していく感じでベタつきは全くありません。(下記に頭皮マッサージのツボを紹介しています)
「刺激」も私の場合は感じませんでしたが、他のサイトの口コミでは「スーッとする」と感じる人もいるようです。個人差はあるでしょうが、敏感肌の方はすこしアルコール感を感じるかも知れません。
違和感やかゆみが出て、合わないと感じた時はすぐに使用をやめて【全額返金保証】が利用できます。
注文から30日以内であれば可能です。ドラックストアや東急ハンズなどセラピュア以外からの購入だと対象外なので注意が必要です。
現在1ヶ月弱の使用ですが、大きな実感はまだありませんが、頭皮の状態はいいです。日によりますが抜け毛も少ないかなと感じる日も。
医薬品ではないので即効性の効果を感じるのは、正直なかなか難しいので、大きなトラブルが無ければ「スタートアップ応援キャンペーン」に乗って、最低3ヶ月続けてみると効果を感じる可能性は高いと思っています。
今使っている育毛剤に満足していない方、なるべく安く!キャピキシル配合のスカルプエッセンスを使ってみたい方にはおすすめの新商品です。
【頭皮マッサージの時に効果的なツボ】
発毛に効果的な下記のツボは、無理な力を入れずに指の腹で3〜5秒圧し、数回繰り返すと血行が促進されて毛髪を活性化する栄養分が毛母細胞に行き渡ります。リフレッシュ、ストレス解消にも効果的です。
・百会(ひゃくえ)…頭頂部と両耳を結ぶ線と眉間の間を上にさかのぼった線が交差するところ。
・神庭(しんてい)…眉間の真ん中から親指以外の指4本と小指1本分上へさかのぼったところ。
・風池(ふうち)…首の後ろの生え際にあるくぼみより指1本分外側
・天柱(てんちゅう)…首の後ろの大きな筋肉の外側のくぼみ