あさイチでも紹介/冬の頭皮ケアに椿油

乾燥の悩みにさよなら!

冬の乾燥により頭皮カサカサ、フケ、かゆみで悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

乾燥NHKのTV番組、「あさイチ」でも頭皮乾燥に悩みを持つサポーターのお悩みを解決すべく、毛髪診断士を訪ね聞いてみました。マイクロスコープで見ると、冬の乾燥した頭皮はカサカサでひきつれたようなしわしわの状態に、、、。

原因と対策究明の為訪れた、よしき皮膚科クリニックの院長、吉木伸子先生の指摘では、一つは「洗いすぎが原因」とのこと。フケやかゆみをとるため、ついつい一生懸命頭皮をゴシゴシ洗ってしまいがち。頭皮洗浄を通り越して角質にダメージを与えさらに乾燥→フケ、かゆみ増と悪循環になってしまいます。
頭皮を洗う時は顔を洗うくらいの優しさが目安との事。かゆみなどがあるとついつい強く洗いたくなりますが逆効果なんです。

冬の頭皮湿疹に注意!頭皮に潤いを与える育毛剤・スカルプシャンプーは?
冬の乾いた空気が脱毛を促進? 暖かい季節では潤っていた肌も、秋から冬の寒い時期になると、カサカサしてなんとなく調子が崩れてしまいがちで...

しっとりした潤い髪を保つには「オイルパック」!!

椿明治時代から椿油を絞っているという老舗工場が鹿児島にあり、そこで働く女性たちは洗髪前の汚れ落としと、洗髪後のタオルドライ後の2回のオイルパックをするそうです。
洗髪前の「汚れ落としのオイルパック」というワザは知りませんでした。

この達人ワザ「オイルパック」の方法は・・・

  1. 水を手のひらに少量入れる
  2. 椿油を数滴いれる
  3. 手のひらで温めながら混ぜる
  4. それをつけた指の腹で頭皮を優しくもむようにしながら塗布していく。

洗髪前の汚れ落としは、1〜4の後タオルを巻き、約10分置いておくと汚れが落ちやすくなるとの事でした。
なんだかちょっとした工夫で頭皮がしっとり保湿されてフケが治まる要素が沢山ありそうですね。
試してみる価値ありです!

保湿力の高い育毛剤なら、「ブブカ」や「薬用ハリモア」がおすすめ!

【ブブカ】には、昆布、わかめ、もずくなど海藻のヌメリ成分から抽出した濃密エキス配合で、あのヒアルロン酸と同等の保湿力!

今なら、亜鉛を含む5種類の育毛成分が摂取できるブブカサプリをプレゼントする「生えるまでキャンペーン」を実施中!定期コースならブブカをお届け毎にブブカサプリをず〜っとプレゼントという太っ腹キャンペーンですので、要チェック!

→ブブカ(BUBKA)公式サイトへブブカ(BUBKA)

【薬用ハリモア】は女性のための「美容」「育毛成分」が99.7%も配合されていて頭皮の美容液と言うのがピッタリ。さらに毛穴の2,000分の1にナノ化された粒子を浸透させる独自の技術で毛穴の奥深くまで有用成分を届けます。

敏感肌の方や産前・産後も安心して使用できる処方で、頭皮の保湿もしっかりサポートしてくれます。

→薬用ハリモア 公式サイトへ薬用ハリモア 公式サイト

ブブカ 生えるまでキャンペーンはコチラ

BUBKA

その他の乾燥対策におすすめの育毛剤・育毛シャンプーは?

◉保湿成分配合の育毛剤・・・チャップアップイクオス薬用ハリモア
【育毛剤一覧】<<<    >>>【女性用育毛剤一覧】

◉保湿成分配合の育毛シャンプー・・・ウーマシャンプープレミアムブラックシャンプーマイナチュレシャンプー
【保湿力抜群の育毛シャンプー 一覧】

ブラッシングに関しても、乾燥した頭皮がさらにめくれてさらにフケがでるそうです。吉木医師によると乾燥により痛んだ頭皮へのオススメ対策法は「頭皮に油をつける」とのこと。

油分で乾燥で痛んだ頭皮保湿、保護する事で頭皮のめくれるのを防ぎフケの症状も治まりやすくなります。

頭皮にはどんな油がおすすめなのか?

皮膚科の吉木医師オススメは「椿油」
昔から髪に使われている椿オイルはドラッグストアなどで市販もされていて手に入りやすく、しかも酸化しにくいとのこと。「馬油」や「オリーブオイル」などの使用もよく耳にしますが「椿油」も髪と頭皮にとても浸透して良いそうです。

あさイチで取材していたのは、明治時代から椿油を絞っているという鹿児島の老舗製油会社、鹿北製油さん。

椿油の精製は手漉き和紙でろ過するだけで、添加物や化学薬品等は一切使用していない無熱処理・無精製の原油だそうで楽天でも購入できます。