健康と薄毛改善の秘訣は毎日の食生活にあります。
多忙な生活にかまけてインスタント食品ばかり食べていると、栄養が偏って体によくないばかりか、頭皮にもよくありません。
髪の成長は体の健康と比例しているのです。
高カロリーな食品は皮脂の分泌量を増大させ、抜け毛・薄毛の原因になってしまいます。育毛を心がけている方は、以下のような食材を多く献立に盛り込んでみてください。
それでも“忙しい”という方は、食生活を補ってくれる自分に合ったサプリを見つけるのも一つです。
髪の成長を促すために
私たちの髪は主にタンパク質によって構成されています。タンパク質が不足していると髪が十分に成長しないため、抜け毛になりやすくなってしまいます。
したがって、普段から意識的に良質なタンパク質を摂取することが大切です。
中でもお勧めなのが「大豆」と「青魚」です。
どちらの食材にも良質なたんぱく質が豊富に含まれており、育毛に絶大な効果を発揮してくれます。豆腐や納豆などの大豆製品は栄養価も高く健康効果抜群です。
イワシの缶詰はご飯と一緒に食べると非常に食が進みます。
頭皮環境を整えるために
髪の土台である頭皮の環境を整えなければ、どれほどたんぱく質を摂取しても健やかな髪が生えてきません。
血行を促進し、男性ホルモンの活動を抑制できる栄養成分をバランスよく摂取することが重要です。
ニンニクや玉ねぎ、ブロッコリーなどの野菜類は、衛生的な頭皮環境の実現に重宝します。ワカメや昆布などの海産物も髪の健康力アップに機能します。
また、緑茶も皮脂の過剰分泌を抑えてくれる効果があるため、のどが渇いたときに積極的に飲用すると効果的に育毛を進められます。
栄養成分の吸収率を高めるために
食事の献立を工夫して様々な栄養成分を摂取することも大切ですが、採り入れた栄養がきちんと体内に吸収されなければ意味がありません。
タンパク質の吸収率を高めるために、ビタミン・ミネラルも同時に摂取しましょう。
ビタミンを豊富に含む食材としてお勧めなのが、緑黄色野菜です。
一例を挙げれば、ホウレンソウ、ニンジン、ピーマン、カボチャなどの野菜は育毛に大変重宝します。
ウナギやレバーなどの肉類もお勧めですが、脂肪分も多く含むため、食べすぎには要注意です。
以上のことから、「野菜スープ、魚、味噌汁、納豆」など、古来から日本で親しまれてきた和食を中心としたメニューが最も育毛に良いことがお分かりいただけるのではないでしょうか。
決して洋食が良くないというわけではありませんが、皮脂の分泌量を増やしてしまう肉中心の食生活は避けた方が無難です。
たくさんの栄養成分をバランスよく摂取する事が最も重要なのです。