湿度に強い髪をつくるには?オススメ【ノンシリコン】U-MAシャンプー・S-1シャンプー

ウーマシャンプーとS-1シャンプー

湿気に負けやすい髪の毛は傷んでいる!?

実は、湿気を吸いやすい髪の毛と吸いにくい髪の毛があります。湿気を吸いやすい髪の毛とは、表面が傷んだ髪の毛です。
髪の表面には「キューティクル」という魚のウロコのようなものがありますが、パーマ・カラー・紫外線などでダメージを受けるとどんどんはがれていってしまいます。外側のバリアがなくなれば内側に水分が入りやすくなるのは当然です。
傷んでパサパサした髪の毛の方が広がってまとまりにくいのはこの為です。

髪の毛が傷む原因としては次のようなものが考えられます:
・パーマ
・カラー
・髪の自然乾燥
・髪が濡れた状態でブラッシング
・紫外線

髪の毛は濡れるとキューティクルが開いた状態になり傷みやすくなります。そのため濡れている時間が長くなる自然乾燥や、濡れた状態でのブラッシングが髪を傷める原因になるのです。キューティクルは一度はがれたら元には戻りません。

髪を傷めないこと・髪型に気をつけることの目的は「見た目を良くすること」だと思います。髪の傷みを気にするあまりパーマやカラーを諦めてしまい、結果的に見た目が悪くなっては本末転倒です。パーマやカラーは適度に続けつつトリートメントに力を入れるなど、バランスを取るようにすると良いでしょう。

●頭皮や髪の老化による抜け毛・白髪の悩みに1本でアプローチしてくれるスカルプシャンプー
→→→ 【ハル(haru)シャンプー】

●アミノ酸系スカルプシャンプー一覧コチラ →→→

湿気に負けない髪の手入れ

髪表面のキューティクルが損傷すると、髪を洗うたびに髪内部の脂質が流れ出てパサパサになっていき、広がりやすくなってしまいます。昔から使われている「椿油」は失われた髪の油分を適度に補ってしっとりさせ、まとまりやすくしてくれます。

根元からつけるとベタベタが気になる方は、パサついている毛先だけにつければベタベタも気になりません。ドライヤーの前に髪になじませれば、ドライヤーの熱から髪の毛を保護してくれます。
どうしても直接つけることに抵抗がある場合はリンスとして使うのもおすすめです。数滴を髪の毛につけた後にすすぐか、あるいは洗面器にお湯を張り数滴の椿油を落とした中に髪を浸します。

髪のコンディショナー・トリートメントには洗い流すタイプと洗い流さないタイプがありますが、どちらにも共通するのが「シリコン配合の場合が多い」ということです。ノンシリコンシャンプーが注目を集めていますが、そもそもなぜシリコンを入れるのかというと、髪をコーティングして指通りを良くするためなのです。髪の毛をコーティングすることによるトリートメント効果があるので、コンディショナーやトリートメントにはシリコンが入っていることが多いのです。

コーティング剤(シリコン)が毛穴に詰まって育毛に悪い影響がある・髪が呼吸できなくなり乾燥すると言われたりしますが、大手メーカーサイトには「シリコンは髪や頭皮に悪影響はありません」などと載せているところもあります。どちらが本当なのか判断に迷うところですが、ネットで探せばノンシリコンのトリートメントやコンディショナーはいくつもあります。
あえてシリコン配合を選ぶ必要性はないように思えます。

ノンシリコンのシャンプー、コンディショナーのオススメは馬油配合で保湿しながら頭皮環境を正常に導く【U-MA(ウーマ)シャンプー&コンディショナー】、シルクアミノ酸配合で艶髪へと導くサラヴィオの【S-1シャンプー&コンディショナー】などがあります。

→ウーマシャンプー公式サイトへウーマシャンプー公式サイト

→S-1 無添加シャンプー公式サイトへS-1 無添加シャンプー公式サイト

「シリコン」とは、具体的にはジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、シリカ、シクロメチコン、シリル、シロキ、シランなどという成分名です。「この商品はノンシリコンかな?」と疑問に思ったら、商品の全成分を見て判断してみましょう。

美髪の原点は【頭皮ケア】

若い時はそれほどでもなかったのに、年齢とともに髪のうねりが気になってきた……そんな話を時々耳にします。
髪がうねれば当然ながら髪型は決まりにくくなりますし、スタイリングしてうねりを直しても水素結合がほどければまたうねってしまいます。

加齢によるうねりの原因は、やはり頭皮の老化による血行不良と考えられます。血液が体中に栄養と酸素を運んでいますので、血液の流れが衰えてくると栄養も酸素も不足することになります。十分な栄養がないために髪の毛の中身が均一にならず、うねってしまうと考えられるのです。

では、うねり毛を減らしてスタイリングしやすい髪の毛を保つにはどうすれば良いでしょうか。それにはやはり、頭皮の血行を良くすることと、体全体の健康に気をつけて若さを保つことです。
頭皮の健康は、うねりだけではなく抜け毛、白髪、髪の太さなどにも直結します。

〜【根本的な頭皮の血行促進・栄養補給を考えるなら!】〜
●血行促進効果の高い「センブリエキス」を配合した育毛剤「チャップアップ(男女兼用)」「イクオス(男女兼用)」「ポリピュアEX」で頭皮が元気になるスカルプケアをオススメします。

【育毛剤イクオス】楽天より安く買える初回割引キャンペーン実施中!
IQOS(イクオス)育毛剤の公式サイトをチェックしていると、2016年9月から新処方!世界初の【アルガス-2】を配合してリニューアルしていま...

〜【女性専用育毛剤を試してみるなら!】〜
「ベルタ育毛剤」・・・血行促進効果の高い「センブリエキス」を配合で、16種類のアミノ酸・コラーゲンなどを加えアンチエイジングに特化した育毛エッセンス
「マイナチュレ」「リリィジュ」・・・安心の無添加育毛剤で女性からの評価・支持率も高く、配合バランスの良い人気の育毛剤 ※リリィジュは初回のみ「500円のお試しセット」あり

頭皮に良いシャンプー・コンディショナーを使用し、育毛剤を使用し、サプリメントも、、、となれば費用もそれなりにかかってしまいます。頭皮ケアは一時的に頑張ってすぐ結果が出るものではありません。長い目で見て、いきなり全てを変えなくても、何か一つだけでもまずやってみるという気持ちで始めてみるのが良いでしょう。

例えば頭皮湿疹が時々出るのならまずシャンプーだけを変えてみる、年齢とともに体力の衰えや体の不調が気になるのであればアンチエイジングにも効果のありそうなみるサプリメントを試してみる、など。自分にとって一石二鳥と感じられるものから始めてみるのがおすすめです。