薄毛が気になり出したらポリフェノールたっぷりの赤ワインを!

【赤ワイン酵母エキス】のちからとは?

赤ワイン秋冬によく見られる頭皮トラブルとして、頭皮の乾燥によるフケ・かゆみ・赤み(炎症)などは、頭皮の皮脂量が足りないことから起こるバリア機能の低下が原因です。

このことが原因で毛根への栄養が滞ると、ヘアサイクルが乱れて健康な成長期の髪が抜け落ちてしまう、、なんていうことになり兼ねません。

皮膚への保湿効果が高い事で知られる「赤ワイン酵母エキス」は、赤ワインの醸造の過程でアルコール発酵を終了してから生まれる酵母エキスでビタミン・ミネラルが豊富に含まれると言われています。

赤ワイン酵母エキスに含まれる成分、天然保湿因子を構成するアミノ酸は、頭皮の角質層の奥深くに浸透し水分を与えることでバリア機能を高め、頭皮に潤いを与えます。

また、ポリフェノールビタミンB群は、皮膚を正常に保つ効果があると言われています。

【ポリフェノール】のちからに注目!

赤ワインが抜け毛に効果がある!という事が、近年さまざまな研究から立証されています。

イギリスの某大学の研究では赤ワインに含まれるポリフェノールの一種で「レスベラトロール」という成分に抗酸化作用があり皮膚の炎症を防いでくれるのではないか、ということなのです。
ご存知の通り白ワインには含まれていません。

育毛サプリメント[ダブルインパクト]を開発した、IGF-1育毛理論で有名な岡嶋博士によると、レスベラトロールが、胃腸の知覚神経を刺激し、体内のIGF-1を増やす可能性があるということを提唱しています。

このIGF-1は体全体の細胞に関わる「成長ホルモン」の一種で、アンチエイジングや髪の毛を作る細胞の活動に影響をあたえることがわかっていて、抜け毛を加速させる髪の成長サイクルを正常化へ導くと言われています。

赤ワインには他にも多様なポリフェノールが含まれていて「フラボノイド、アントシアニン、カテキン、シンプルフェノール、タンニン」はさまざまな抗酸化作用を持つ事でも知られています。

その抗酸化作用には動脈硬化、心臓病、脳梗塞、高血圧、肝機能、ガン、肌の老化、認知症などの予防改善効果があると言われており、近年増加傾向にある生活習慣病や老化の原因、そして抜け毛の原因でもある活性酸素を除去する働きがありますので薄毛の改善にも期待が持てると言われているのです。

身近なポリフェノール含有量の多い食材は、野菜では春菊・れんこん・ししとう・さつまいも、果物ではプルーン・バナナ・マンゴー・ブルーベリー、その他では納豆・黒ゴマ、生姜・ウコン・カカオ・緑茶・コーヒーなどがあります。

◉ポリフェノールも補える育毛サプリはこちら→→→

選ぶならブルガリア産の赤ワインを!

ブルガリア沢山あるワインの中でも、ブルガリア産のワインに「レスベラトール」が多く含まれているということですので、産地に迷ったらブルガリア産の赤ワインがオススメです。

薄毛が気になり出したお酒好きの方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
ただし適量は守って、飲み過ぎて逆効果!?なんてことにならないようにしましょう。

◉ノコギリヤシ・ポリフェノール(イソフラボン)配合の人気育毛サプリ↓↓↓

【BOSTONサプリ】公式