先日放送の「おはよう朝日」のクローズアップ!は 夏のダメージを残さない【女性の薄毛対策】をテーマにした特集でした。
この育毛剤ラボの中のニュース&トピックス内でも、夏の紫外線や過剰な皮脂や汗による脱毛・薄毛に関して色々取り上げてきましたので、多々重なる所もありますが、放送では「女性の薄毛」に焦点をあてていましたので、簡単に内容を紹介したいと思います。
女性用育毛剤の需要は高まっている!
大阪・なんばの「KoKuMiN(ドラックストア)」での取材では、女性用育毛剤の売上は2年前と比べると2倍以上に増加しているとのこと。購入している年齢層の多くは40代〜50代の女性、中には30代もいるそうです。
やはり薄毛に悩む女性は増加傾向にあるのでしょう。女性用の商品も以前に比べかなり多くなりました。
女性用育毛剤・育毛ミスト ⇒
大阪 曽根崎にある「レディスアデランス大阪」でも、女性新規客が増加していて売上が前年比140.6%の大幅UPとのことでした。よく知られている通りアデランスはオーダーメイドのカツラ・ウイッグメーカー。
オーダーメイドするとそのお値段は平均30万〜50万円くらい。ただ、女性向けの人気商品は頭頂部につける部分ウイッグのようなので、もう少し価格は下るのかもしれません。部分ウイッグがそのお値段なら、ちょっと手が出しにくいですね。。。
取材にいっていた30代の女性アナウンサーが、「サラリーマンのおじさんの髪が風に吹かれてぺろーんなんてことはないの?」と質問し、部分ウイッグをつけた自分の頭を激しく振って「動かなーいよ!!」と言っていたのが印象的でした。
カツラ業界も日々進歩を続けているのでしょう。
発毛医療専門クリニックの脇坂長興院長によると、、
大阪 梅田にある脇坂クリニック大阪は、女性外来も設けている発毛医療専門クリニック。
脇坂院長によると女性患者数は4、5年前に比べると3倍くらい増加しているらしいです。
その要因として
*女性の社会進出によってストレスが増加している事
*不規則な生活
*偏った食事
などがあげられるようです。確かに女性のバリバリ働く姿を多く見かけるようになりましたが、まだまだ女性の社会進出はハードルが高い所も沢山あり男性以上に頑張らないと一人前として認めてもらえなかったり、、、なんていう話も耳にします。それだけ女性のストレスも増加しているということなのでしょう。
今まで5年間で伸びるべき毛が、1年以下で抜けてしまいそれを何度も繰り返すと、その毛は産毛になってしまいます。
成長期 ⇒ 退行期 ⇒ 休止期 と2〜7年というサイクルで成長と脱毛を繰り返していた毛がわずか1年以下で抜けると結果薄毛に、、。その他
*年齢による変化 ⇒ 頭皮細胞の老化により毛根が栄養不足で成長途中の毛が抜ける
*血行不良 ⇒ ストレス・睡眠不足・喫煙により毛根に酸素や栄養が不足
*ホルモンの乱れ ⇒ 本来髪を守る働きがある女性ホルモンが、ストレスやダイエットによって乱れる
◎上記の原因以外に、女性にも男性型脱毛症(AGA)が!?
最近は女性にも男性型脱毛症(AGA)が見られるようになってきました。
一般的にAGAは前頭部から頭頂部にかけての毛が伸びません。特徴として脱毛部の境界線がはっきりしていることや遺伝的な要因も。
さらに、
夏の日光を浴び過ぎた事で(紫外線で頭皮のコラーゲンが傷んでしまい)頭皮トラブルを起こすと、、
↓↓↓
秋の抜け毛に!!!
今こそ頭皮ケアが必要なのです!
睡眠が5時間以下になると抜け毛は増えると言われているので、もし抜け毛が気になりだしたなら成長ホルモンが沢山出るPM10:00〜AM2:00を含んで5時間以上の睡眠をとるよう心がけて下さい。
そして、お酒好きは薄毛が多いという説は?というと、髪に必要とされる亜鉛・ビタミンB群はお酒を分解する為に使われてしまい髪には行かないので、意識して亜鉛・ビタミンB群を摂取することが大事です。
亜鉛を多く含む食物 ⇒ 卵・貝類・レバー・鰯
ビタミンB群を多く含む食物 ⇒ 卵・大豆・レバー・乳製品
◎上記事項を実践しても改善しなければ薬の使用も考える
AGAの進行を止める薬としては「プロペシア」が有名だが、妊娠している女性が飲むと胎児に深刻な問題があることから女性には投与しないことになっているので注意が必要です。
女性には「ミノキシジル」という外用薬が処方されることが多いとのこと。
その他、頭皮の血行を促し育毛・発毛をサポートする「低出力レーザー治療」などもある。
番組では31歳女性の症例が紹介され、生活改善や外用薬治療で8ヶ月後、かなり毛髪状態が改善されていました。
何もケアしないで、髪が減っていくのを見過ごして後で泣くか、徐々に改善すべき点を見つけながら頭皮ケアを実行するかで、未来の頭皮環境は確実に変わってくると思います。