シャンプーの役割を知る
シャンプーの役割は頭皮を洗うことです。髪の毛そのものを洗うことを目的としていると思っている人が多いのではないでしょうか。それを意識していては育毛意識がまだまだ弱いと言えます。あくまでも頭皮を洗う為のアイテムがシャンプーと覚えておきましょう。「洗髪」は正確ではなく、「洗皮」の方が本来の役割から考えるとしっくりきます。
具体的には毛穴に入り込んだ汚れを落とすことと、余分な皮脂を洗い流すことが主な役割です。
☆ここでポイントなのが「余分な皮脂」を洗い流すことに留まっておかなければならないという点です。
育毛を考えた場合にはとにかく汚れを落とした方がいいと考えがちですが、洗浄能力に優れたシャンプーだと必要な皮脂までをも取り除いてしまう恐れがあるのです。それをしてしまうと育毛には逆効果。皮脂はある程度残しておかないと髪の毛が正常に成長しません。
育毛シャンプーの特徴
育毛を目的としたシャンプーには保湿成分を多く含んでいるものも多々あります。そういったシャンプーは汚れを洗い流すだけではなく、頭皮に潤いを与えて保護する役目も担っています。シャンプー後によく洗い流すことはとても重要なのですが、ゴシゴシと強くすすぐのは避けましょう。頭皮へダメージも残してしまいますし、せっかく配合された保湿成分も意味がなくなってしまいます。
育毛シャンプーには栄養を補ってくれるものもあります。必須脂肪酸など、人の身体を形成するのに重要な役割を持った栄養素を含んでいるシャンプーも多くなってきており、潤いと栄養補給を共に行ってくれます。
忘れてはならないのは、育毛シャンプーだけでは髪の毛を生やす役割は担えないということ。育毛剤や生活習慣とのバランスが取れて始めて育毛・発毛に繋がるのです。
正しいシャンプーのポイント
実際に頭の洗い方にも注意点があります。シャンプーをしっかりと泡立てて、その泡で頭皮を洗うイメージで洗うことが重要です。それだけでも十分に洗浄能力はありますし、それに加えて指や爪で頭皮を強く押し洗ってしまうとやはりダメージを残すことに繋がります。お湯の温度とシャンプーの泡で軽くマッサージをするようにして洗うのが正しいシャンプーの使い方です。